宿根アマ (リナム ペレンネ ブルー)

■ アマ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種■ 学 名 : Linum perenne■ 別 名 : リナム ペレンネ(学名)
亜麻、宿根亜麻、ペレニアルフラックス ブルー(英名)など■ 花 期 : 春~初夏■ 草 丈 : 40~60cm前後(生育後・花丈も含む)■ 株張り : 20~40cm前後(生育後・環境差がある)■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある)■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく)■ 日 照 : 日向~やや半日陰■ 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地)■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗繊細な草姿と空色の花がたいへん美しい
比較的乾燥に強く、高温多湿を嫌うので、暖地では水はけ、風通し良い場所で栽培する
冷涼地ではよく育ち、こぼれ種でも殖える

↑大株の様子

↑こぼれ種でたくさん出て、広がります

↑群植の様子
~担当スタッフのコメント~細くやわらかい葉茎は銀色を帯びて、風に揺れる花姿は自然味があり、ガーデナーが好んで使う花です。
適地ではこぼれダネであちこちから出てきます。
同じ仲間で1年草タイプ(グランデフローラム)などがありますが本種は多年草タイプです。
時期により苗の様子は異なりますが、基本的に開花見込みの苗を
お届けさせて頂きます。


↑植栽例(アンセミス‘スザンナ ミッチェル’との組み合わせ)

↑とても美しいブルー
お届けする苗について(当店は寒冷地です) |
通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください |
春~夏 | 開花前~開花中~花後剪定済み |
秋~冬 | 紅葉中~落葉の途中です |
冬~春 | 半常緑ですが低温管理していますので、冬は葉が 少なくなります |

↑苗の様子 春頃

↑苗の様子 初夏頃
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
基本的な管理 |
日 照 | 寒冷地 | 日向~明るい日陰 |
暖 地 | 昼過ぎから半日陰が理想 |
耐乾性 | 普 通 | ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます |
耐湿性 | やや弱い | ある程度耐えますが高温多湿 は嫌います |
剪 定 | 花後短めにカットすると夏越しし易く、秋も咲きますが、 早めに切りすぎると、こぼれダネが減ります |
肥 料 | 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) |
増 殖 | こぼれダネ 実生 株分け 挿し木 |
消 毒 | 目立った病害虫はありません |
宿根アマ (リナム ペレンネ ブルー)